ベッドルーム

ベッドルーム

 一日で最も長い時間を過ごす寝室は

   もちろん【ナテユール】珪藻土仕上げ。

香川県高松市 東海工業(株)の家

香川県高松市の家

香川県高松市 東海工業(株)の家

香川県高松市の家

ベッドルームに隣接してウォークイン・クローゼット。収納上手な家です。

新潟県上越市(株) アスカ創建の家

新潟県上越市の家

夜の静寂だけでなく、通風、採光を考えたベッドルーム。
星空が満喫できる寝室になりました。
 A12-004
高い天井にスノコ状のベッド。神奈川県藤沢市の家。

 

A12-005

   ベッドルームの横にはウォークイン・クローゼット(WIC)。

ベッド

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寝室ベッドルームは照明計画が大切です。

使用するのは99%夜間ですから窓からの明かりは皆無ですものね。

深く眠るときの照明は徐々に暗くなるのが理想だそうです。

B23-寝室 

富山県富山市(有)北岡工務店

富山県富山市の家

毎月23日は不眠の日。

なんと日本人の53%はなんらかの不眠症だそうです。

安眠には灯りと音が大きくかかわっています。

明るすぎる照明は安眠の妨げになります。

寝室には間接照明がベスト。

そしてフットライトとスタンド照明。

音を和らげるには厚手のカーテンと塗壁。

特に塗壁は珪藻土にすることで音を柔らかく吸収するだけでなく

脱臭効果もあり部屋の空気を清浄化してくれます。

一日のうち、最も長時間使用する寝室こそ珪藻土仕上げが望ましいです。

そして壁の中の断熱材はセルロースファイバー

アメリカの空港での騒音対策に指名されている断熱材です。

外の音が気にならなくなります。

IMG_0136

ベッドの枕元にはコンセントを忘れずに。スマホ事件にならないためにも。

そして、やっぱり便利なのがフット・ライト。リゾートのような寝室の必需品です。

B23-7916 B23-15-828

60歳を超えた夫婦は様子がわかる範囲で別室がいいかも。

お互いの息遣いが分からないと危険な場合もあるので、様子がわかる距離がいいですが

片方が暑がりだったり寒がりだったり、寝言やいびきが・・・・・

独りで、伸び伸びと休みたいものです。

もちろん、就寝時間の違いもあって、早く眠りにつきたい主人は遅くまでテレビを見ている妻に付き合いきれません。

反対に遅くまで読み書きに夢中の夫に眉を顰める奥さんの場合もでてきます。

こんな場合、理想はふすまかロールカーテンで隔てた隣同士だと思われます。

B23-7910B23-38B23-033B23-032B23-16-109B23-15-828B23-1-025B23-01

・住まいに関する疑問質問、お悩み

・この記事について…どんなことでもお気軽にどうぞ!

メール問合せ

電話 0120-698-388

FAX 0120-037-899

24時間留守録対応 折り返しご連絡いたします