湿気ない家

湿気ない家

ニルバホームは自然素材のチカラだけで【湿気ない家】になる工夫があります。

【カビが発生しにくい】のが自慢です。

自然界には水分は常に存在しています。

アプローチ ガーデニング

 

ご存知の通り、水分が個体になったのが氷で液体になったのが水です。

滝つらら

 

そして空中に浮遊しているのが湿気です。

湿気がゼロになるのは真空状態しかありえません(大気の外など)

この空中に浮遊する湿気の量を表したのが湿度です。

湿度は材料を加熱する料理中からも発生します。

湯気

お風呂を沸かしている時も、呼吸する人体からも常に発生しています。

湿気が全くない状態(湿度0%)ならカビも発生しません。が

肌はカサカサ状態に。喉はカラカラになってしまいます。

だけど湿度が多い状態(お風呂や水中は湿度100%)が続けば気持ち悪いですよね。

人体に最も快適に感じる湿度は40~60%と言われています。

そして図にあるように、この快適湿度帯がカビが発生しにくく、

ウイルスの活動も抑えられて風邪をひきにくい健康帯なのです。

相対湿度と微生物等との相関図

湿度をコントロールする手段として、エアコンや換気装置を使用する住宅会社が多いです。
(特に大手ハウスメーカーは100%近くが機会に頼っています)

【ニルバホーム】は【珪藻頁岩】を切り札に自然素材だけで湿度をコントロール!

【珪藻頁岩】は北海道稚内地方で採掘される珪藻土の岩です。

iwa

 

この珪藻頁岩を原料に珪藻土塗壁を開発しました。

【ナテユール】と命名しました。

フランス語で『自然な』という意味です。

【ナテユール】の吸湿・放湿能力は350g/㎡という日本一を誇っています。

そして【ニルバホーム】は全内壁と全天井に【ナテユール】を標準仕様としています。

ナテユールIN工事中02
a08

さらに、床下には粒子状の【珪藻頁岩】を施設しています。
saratto_img06[1]
2012-02-04 13.29.08

 

室内はもちろん床下もさらっとした清浄空気が流れています。

新潟県上越市(株) アスカ創建の家

新潟県上越市の家

写真のように通気口を設計する場合もあります。
健康珪藻土【ナテユール】の清浄な空気が家の中を自然循環しています。

標準装備の樹脂サッシとの併用で自然素材の無結露住宅の誕生です!

A湿気ない家16-001
B16takizawa-0036

・住まいに関する疑問質問、お悩み

・この記事について…どんなことでもお気軽にどうぞ!

メール問合せ

電話 0120-698-388

FAX 0120-037-899

24時間留守録対応 折り返しご連絡いたします