
屋外でもニルバクリーンが効果を発揮
ニルバクリーンの屋外試験で分かった驚きの効果をご紹介します。
試験では、水平な床面や陸屋根にニルバクリーンを塗布しています。水平面の方が、壁面よりもはるかに長く降雨が滞留します。かつ日照時間も長いため、ニルバクリーンの光触媒性能が明確に実感できます。
1、超耐候性
赤道熱帯雨林のブルネイで6年以上、試験を継続中です。卓越した耐候性とセルフクリーニング性能が確認できます。

2、超耐水性
ニルバクリーンに採用しているバインダー樹脂であるフッ素系イオン交換樹脂の「ナフィオン」は沸騰水にも長期間耐える、従来の常識を越える耐水性を示します。

3、耐摩耗性
床面はコンクリート面、タイル面、石材面を問わず微細な凹凸に富んでいますが
その凸部が凹部に潜む光触媒部分を保護する役割を担います。
ちなみに凸部の面積は全体の5%にもなりません。

4、防カビ・防藻性能
これはニルバクリーンの得意分野ですね。光触媒と金属銅を共存させたことによる殺菌効果で、カビや藻の繁茂を抑制させるとともに、カビや雑菌が発生させる悪臭も防ぐことができます。屋外では犬猫のマーキング臭を防ぐ現象も確認されています。

実際の施工例ご紹介
個人住宅の屋外パーキング床コンクリート面に半分だけ施工していただきました。(画像左側)黒カビ、煤煙汚れ、タイヤ痕がまったく見られなくなりご満足いただけました。
(千葉県柏市)

インターロッキング床へ塗布いただきました。(画像右側)じめじめした環境でカビやカビ臭に悩まされていた状態が大きく改善できたとご報告を受けています。(大阪府高石市)

有料駐車場を経営されている先から「煤煙もタイヤ痕も3年間まったくつかなくなりました!」と絶賛を受けたのが上の画像です。
ニルバクリーン・抗菌住宅のお見積りやお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!
≪合わせて読みたい≫